突発性発疹ってそもそもどんなもの?
6か月~1歳までの間によく起こるものです。38度前後の発熱があり、発熱が治まったとほぼ同時に胸やお腹に発疹が見られるものです。基本的に熱が高い以外は赤ちゃんの機嫌もよく、食欲もある事が多く、4~5日で何事もなかったかのように治まっていくものです。脱水にはしっかり注意し、水分補給を心がければ大丈夫です。
突発性発疹の原因って何?
比較的最近までよく分かっていなかった原因なのですが、ヒトヘルペスの一種によって引き起こされるものであることが分かりました。ただ、家族から感染するものなのか、ママのお腹の中にいる時点で感染しているのかその辺りはよく分かっていません。いずれにせよ1歳までに大半の赤ちゃんがかかるものです。
家庭でできる突発性発疹の予防法・対処法
発熱対策をしっかり!
まず最初に注意したいことは高熱です。これさえうまくできていれば突発性発疹は怖がる必要ないと言っても良いでしょう。熱が高いときは服を一枚少なくする、お布団を軽いものにする、エアコンで室温を調節するなどします。保冷剤などでクーリングすることは冷やしすぎる事もありますので注意が必要です。
脱水に注意!
次に必要なことは水分補給です。これは他の発熱でも大事です。発熱して汗をかくと脱水気味になりやすいので、母乳やミルク、飲めるのであれば湯冷ましやノンカフェインのお茶などを数回に分けてでも飲ませていくことが大切です。もし、水分補給がうまくできない、下痢がある、吐き戻すなどがあれば病院への受診をオススメします。
病院へ行った方が良いレベルの突発性発疹
突発性発疹は通常通りの経過をたどれば、病院へ行かなくとも3~4日程度で発熱が治まり、発疹が出てそれでおしまいの病気です。が、以下のような場合は病院への受診をオススメします。
- 4~5日経っても熱が治まらない
- 2~3経っても発疹が治まらない
- 水分補給がうまくできない場合
- 38.5度を超える熱が続く場合
突発性発疹は、発熱後に発疹が出ない限り、突発だと気付き難いので発熱の時点で病院へと行く場合が多いと思います。1度病院へ行って見て、突発だと思うと言われて帰ってきても上記のようなことがあれば再受診をオススメします。
病院でよく出る突発性湿疹の薬
突発性発疹であることがはっきりしているのであれば、お薬は出ないことが多いです。ただ、熱が高い場合、高くなりそうな場合は解熱剤が出ることはあると思います。
解熱のお薬
カロナールシロップや小児用のカロナール座薬が処方されることがあります。
突発性発疹はどのくらいの期間で治りますか?
発熱自体は3~4日で治まり、その後に発疹が2~3日間出ることが多いです。風邪などとは少し違い、一気に高熱が出て、ケロリと平熱に戻ることが多いです。それ以上に発熱が長く続く、発疹が消えないなどの場合は他の病気を疑いますので、再度の受診をオススメします。